ABOUT
川合農園は、福井県の砂丘地に広がる、ちょっとおかしなほど愛情深い農園です。
野菜に話しかけながら育てるという、農業スタイルは少々ユニークかもしれませんが、本人は本気です。
砂地の畑は水はけがよく、野菜の甘みがギュッと凝縮される最高の環境。
トマトやアスパラガス、じゃがいもにメロン、ラズベリーやレモンまで、年間を通じて彩り豊かな作物を育てています。
農薬の使用はできるだけ減らし、ベビーリーフは完全無農薬。安心・安全な野菜を、小さなお子さんから妊婦さんまで、誰でもおいしく楽しめるよう心がけています。
敷地内には母が営むカフェも併設。父が育てた野菜や近隣農家さんの食材を使ったランチプレートは、採れたて・できたてのやさしい味わい。
農園で遊んで、お腹を満たして、なんだか元気が出る、そんな場所を目指しています。
川合農園のテーマは、「無農薬・減農薬」+「ワクワク・ルンルン」=“毎日が楽しい農業”!自然に寄り添い、笑いの絶えない農園で、今日も土と戯れています。
CONCEPT
毎朝「今日も元気か〜?」と声をかけ、いい子いい子しながら育てています。
野菜は愛情で育つんだと、本気で思っています。ずっと一緒にいるから、もう家族みたいなもんです。
畑といえば「土」?…いいえ、うちは「砂」です!
この地域は砂丘地。サラサラの砂地だから水はけが抜群で、野菜がギュッと甘く育ちます。
余分な水分が入らない分、野菜の旨みと甘みがギュウギュウに凝縮!
まさかの「砂の力」で、味がワンランク上がってます。
「子どもや妊婦さんにも安心して食べてもらいたい」そんな思いから、完全無農薬のベビーリーフにも挑戦中。ほかの野菜も、できる限り減農薬で育てています。
見た目より中身重視。野菜の“性格”で勝負しています!
農業って、もっと自由で楽しくていいと思うんです。だから、うちの代表は今日も畑で「エンタメ農業」実践中です!
KAWAI NOUEN + cafe
代表の母が営むカフェは、地元の食材にこだわったあたたかい空間です。
店で使う野菜は、父が農園で育てたものや、近隣の農家さんから仕入れたものだけ。
とれたて・できたての新鮮な野菜を使ったランチプレートは、毎日数量限定でご用意しています。農園にお越しの際は、ぜひカフェにもお立ち寄りください。